ルドベキア・タカオ

ルドベキアは北アメリカ原産のキク科の植物で、1年草タイプと多年草タイプがあります。

日本への導入は明治時代。当初は切り花用に栽培されていましたが、現在の主流は、花壇用の栽培です。

黄色い花を花壇いっぱいに咲かせる様子は、ヒマワリとはまた違ったよさがあります。

ルドベキアにはいろいろな種類があります。

主な開花期は夏~秋ですが、早いものでは梅雨頃から花を咲かせます。

基本の花色はオレンジや黄色ですが、小輪種や大輪種、一重咲きや八重咲きなどもあわせると花姿はバラエティーに富んでいます。

写真のルドベキアは、5cmほどの花をいっぱい咲かせるタカオという種類です。

 

以前、地方紙の記事で読んだのですが、オオハンゴンソウという種類のルドベキアが箱根地域に繁殖し過ぎて、自然環境に著しい影響を与えるということから、駆除を続けているというものでした。

オオハンゴンソウは特定外来生物に指定されているそうです。

オオハンゴンソウはルドベキアの中でも、花が大きくてきれいなので、初めに植えた人は、こんなことになるとは知らずに育てたんだろうな。