ヒメヒオウギ

アヤメ科フリージア属の球根植物。

南アフリカのケープ地方原産。

日本へは大正期に入り、観賞用に栽培されてきました。暖地では、こぼれダネで自然にふえるほど丈夫です。地際から平べったくて細長い葉を出します。葉の間から細い花茎を出して2cmほどの花を10輪程度咲かせます。花持ちはさほど長くないですが、1~2輪ずつ順番に咲くので、1ヶ月ほど花を楽しめます。花色は明るい紅色で元の部分が3cmほどの筒状、先端が6枚のはなびらになります。花びらは下の3枚のつけ根に黒みがある紅色の斑紋が入ります。白や濃い紅色、斑紋の色がごく薄い花を咲かせる品種もあります。花びらの表面 には薄くラメが入ったようになっており、日射しを反射するとチラチラと輝きます。

我が家では、もとは、紅色と白色が一株ずつだけだったのですが、こぼれ種で増え、今では庭のあちらこちらに咲いています。

 

今日はお天気は持ちましたが、どうやら明日には梅雨入りしそうですね。窓辺の薔薇の花柄、先日少しは切ったのですが、まだ花も咲いていたし、少し残していました。

でも、きっと明日からの雨で汚くなってしまうだろうし、思い切って全部切ってしまうことにしました。うちで一番大きな脚立( 続きを読む をクリックしてみてください )にのっての作業は、なかなか大変で、午前中いっぱいかかってしまいました。

写真はまだ花柄を切る前の状態です。

もう一段高い段に上がれば手が届く花柄も、怖くてその一段が上がれなくて。

何度も降りては脚立の向きを変えて作業しなくちゃならなかったが時間のかかった理由です(◎_◎;)

とりあえず全部の花柄をとってしまいました。

窓辺が寂しくなっちゃいました。