アジサイ

アジサイ科アジサイ属。

アジア、北アメリカに約40種類が分布する低木で、日本には約10数種があります。アジサイの花は両性花と装飾花の2種で構成されています。

両性花は生殖能力のある花の本体で、雄しべと雌しべを持ちますが、開花してもあまり目立ちません。

装飾花は大きな花びら(じつは萼)をもっていますが雄しべや雌しべが退化しており、実を結ぶことはありません。

アジサイの花を見て多くの人が「外見上の花」と認識している部分はたいてい装飾花です。

また、アジサイは土の酸度がひとつの要因となって花色が変化し、アルカル性で赤っぽく、酸性で青っぽくなるとされます。 しかし、種によって変化には強弱があり、すべてのアジサイに当てはまる性質とは言えません。アジサイの名前は藍色の花が集まるという意味の「あづさあい (集真藍)」が変化したものと言われています。

またシーボルトはアジサイにハイドランジア・オタクサという学名を付けました。オタクサの名前はシーボルトの愛人「楠本滝~通称 お滝さん」の名前から付けられたといわれます。

 

アジサイの花は雨に映えますね(*^^)v 我が家のあたりは梅雨入りはまだですが、アジサイはもう準備万端。例年より早めに綺麗に色付いています。

このアジサイ、10年くらい前に、小さな鉢植えのプレゼントとして友人から貰ったものです。庭に植えてからはどんどん大きくなり、毎年剪定していますが、それでも立派な株に育ちました。もうこれ以上大きくならなくてもいいのだけど・・・